税理士尾久土公憲の日々をBlogで紹介します
comments(4), trackbacks(0), - -
尾久土先生、こんばんは。
とうとう願書受付が始まりましたが、試験会場を調べてみると、某巨大掲示板情報では、簿財のみだと、五反田TOC、平和島流通センター、浅草産業貿易センターのどこか、税法も選択すると横浜アリーナになるようですね。
自分は横浜なんで、横浜アリーナは近いですが、どう考えても税理士試験会場には広すぎて不適…。東京会場も微妙なんで、以前書いた通り、札幌で受験します。往復飛行機、8月1日の宿は確保したので、あとは願書を札幌国税局に郵送するだけです。
観光も兼ねて行ってきますが、こんな事は今年限りにしたいです。来年以降は無難に東京で受験できるような社会情勢になっていればいいと思います。
あと、個人的な都合で、これから尾久土先生の授業に出ることもありそうなんで、その時にはよろしくお願いします。
受験のためだけではなく観光も兼ねてと言うことでの札幌受験はアリですよね。
試験後の楽しみがあると勉強もやる気がでてきますからね!!
あとは万全の準備をして本番に臨めるようにするだけですね。
私の授業に来られるとのこと、お待ちしております。
こんばんは。
初めてコメントします。
本日、願書を提出しに行ったところ、試験会場は東京ビッグサイトの西展示棟になりました。(簿財のみ)
上記には無い場所なので投稿させて頂きました。
地元なのでここで受けますが、ちゃんと机とか椅子は用意されるんでしょうねぇ?
まだ提出されていない方は参考になさってみて下さい。
いただいたコメントのお返事が遅くなってしまいました。。。
今年の試験会場はホントよく分かりませんね。噂レベルではありますが東京都内に、五反田・浅草・平和島・有明以外の会場があるみたいです。
ただどの試験会場でも会場施設としてのレベルはほぼ同一かと思いますのであまり会場で左右されることはないかと思います。
まぁ会場までのアクセスは人によってかなり差が出そうですけどね…。